種子島

提供:たねがしま - wiki -
ナビゲーションに移動検索に移動

種子島

Kagoshima map.jpg

「種子島」は、九州本土最南端の佐多岬から南東方向約43㎞離れた南北に細長い島で、標高は最高でも282.4mと平坦、お隣の屋久島とは対照的な地形です。 島の人口は約33,000人。種子島は1市2町の行政区に分かれており、北から「西之表市」「中種子町」「南種子町」となっており、西之表市が物流・経済・行政の中心地で、約16,000人が居住しています。


有名な事柄

宇宙に一番近い島「種子島」
Rocket.jpg

ロケット発射場のある種子島。世界一美しいロケット発射場として有名です。


鉄砲伝来の島「種子島」

種子島は鉄砲伝来地として有名です。鉄砲伝来(てっぽうでんらい)とは、16世紀にヨーロッパから東アジアへ火縄銃(鉄砲、鐵炮)が伝わったこと、狭義には日本の種子島(当時大隅国)に伝来した事件を指しています。現物の火縄銃のほか、製造技術や射撃法なども伝わりました。また、国産火縄銃の製作にも成功するなど伝えられています。


サーフィンの聖地「種子島」

様々なマリンスポーツやレジャーが盛んで、種子島の地形が入り組んでいることから、風の向きやうねりの向きに合わせていろいろなポイントでサーフィンを楽しむことができます。一年を通して質の高い波でのサーフィンが可能なのでいつ行っても充分にサーフィンを楽しむことができます。西と東の波を体感できるためサーフィンの聖地と呼ばれています。近年ではJPSAプロサーフィンツアーなども開催されています。


位置

「種子島」は、九州本土最南端の佐多岬から南東方向約43㎞離れた南北に細長い島で、標高は最高でも282.4mと平坦、お隣の屋久島とは対照的な地形です。 島の人口は約33,000人。種子島は1市2町の行政区に分かれており、北から「西之表市」「中種子町」「南種子町」となっており、西之表市が物流・経済・行政の中心地で、約16,000人が居住しています。


気候

年間平均気温19℃。亜熱帯気候で一年中、温暖な南の島のイメージがありますが、冬場は季節風(偏西風)が吹き荒れ、寒い日が続きます。昔は「台風銀座」と呼ばれた種子島。現在、台風の襲来は少なくなりましたが、初めて体験する人は驚くでしょう。


行政区(自治体)

西之表市

種子島の北部に位置する西之表市は、南北の長さは25.2キロメートル、東西の幅は8.2キロメートルで、周囲は63 キロメートル、東・西・北は海に面し、南は中種子町と接しています。 面積は205.66平方キロメートルで、種子島の総面積の約45%を占めています。 西之表市の西方12キロメートルの海上に浮かぶ馬毛島は、面積8.17 平方キロメートル、最高地点で71.7メートルの極めて低平で、周辺は豊かな漁場となっています。



中種子町

中種子町は、鹿児島県大隅半島南端から約40キロメートル南に位置し、北は西之表市、南は南種子町に隣接、東は太平洋、西は東シナ海に面しています。東西6~9キロメートル、南北22キロメートルで、総面積は137.18平方キロメートルです。 一般に緩やかな丘陵をなし、北部は山林地帯が多く、最も高い山が標高282メートルです。中央部から南部にかけて比較的平坦で、耕地が多くなっています。



南種子町

南種子町は、種子島の南端に位置し、起状の多い丘陵地帯で中央は海抜200m、中央から西部にかけては、最も年代の古い古代第三紀層で河川が多く、流域の沖積層には水田が広がっています。日本の科学技術の粋を集めた種子島宇宙センターがあることで、歴史と未来が共存する町です。



種子島へのアクセス


東京から

飛行機で
  1. 東京(羽田空港) 飛行機 約1時間40分
  2. 鹿児島空港 飛行機 約35分
  3. 種子島空港


電車・船で
  1. JR東京駅 JR新幹線 約5時間
  2. JR博多駅 JR新幹線 約1時間40分
  3. JR鹿児島中央駅 バス約20分またはタクシー約15分
  4. 鹿児島本港南埠頭 高速船ジェットフォイル 約1時間35分
    またはフェリー約3時間30分
  5. 西之表港


大阪から

飛行機で
  1. 大阪(伊丹空港) 飛行機 約1時間10分
  2. 鹿児島空港 飛行機 約35分
  3. 種子島空港


電車・船で
  1. JR新大阪駅 JR新幹線 約4時間10分
  2. JR鹿児島中央駅 バス約20分またはタクシー約15分
  3. 鹿児島本港南埠頭 高速船ジェットフォイル 約1時間35分
    またはフェリー約3時間30分
  4. 西之表港

福岡から

飛行機で
  1. 福岡空港 飛行機 約45分
  2. 鹿児島空港 飛行機 約35分
  3. 種子島空港


電車・船で
  1. JR博多駅 JR新幹線 約1時間40分
  2. JR鹿児島中央駅 バス約20分またはタクシー約15分
  3. 鹿児島本港南埠頭 高速船ジェットフォイル 約1時間35分
    またはフェリー約3時間30分
  4. 西之表港


交通機関リンク